ローフード

48度以上の熱で調理されていない料理、「ローフード」。アメリカ西海岸では一般的なこの料理法ですが、「そもそもローフードとは何か?」「どんなメリットがあるのか?」「西海岸ではどんなレシピがあるのか?」などなど、幅広くご紹介します。

ベジタリアン

ローフード・ヴィーガンのベトナム料理レストラン「Au Lac」 in LA

日本ではまだまだ浸透していると言えないローフード(ローフードとは何か?は「ローフード(Raw Food)とは?」を参照ください!)ですが、ここロサンゼルスにおいてはかなり認知されてきている調理法です。 今回紹介する「Au Lac」は、ローフ...
ローフード

ローフードの決め手は発芽(スプラウティング)&酵素!

美容の大敵、活性酸素を抑えこむ発芽食品! ローヴィーガンが食べるのは、フルーツ、野菜、ハーブ、ナッツ、種類、花、キ ノコ類、海藻などさまざま。でも、中でも特徴的なのが、発芽させた豆類やナッツ、野菜の種、穀物を食べる点です。発芽させるとは、豆...
ローフード

ローフード(Raw Food)とは?

生だと栄養素、酵素が破壊されない! 現代の健康食的な意味合いでのローフードとはズバリ、「48 度以上の熱で調理されていない食べ物」のことを指します。目的はいたって単純。焼いたり茹でたりすることでビタミンやミネラルなどが破壊されるのを防ぎ、よ...
ローフード

アメリカ西海岸におけるローフード文化の歴史

ローフードの原点はナント、 古代ギリシャ時代に遡る!? アメリカ、そして西海岸のローフードの歴史を追うには、まず古代ギリシャ時代まで遡る必要があります。「ピタゴラスの定理」で知られる古代ギリシャの数学・哲学者ピタゴラスは、自身の哲学と宗教を...
タイトルとURLをコピーしました